浜名湖で釣り3回目
浜名湖で釣り3回目今回は和船にて。風が強くて、進むたびに波しぶきがすごい。天気は良かったけど。ということで、釣果は船頭補佐が真鯛X1  エサが触れないK氏フグX2  私その他X1  キス釣りなんだけど。ついでに私の竿の先がこわれた。ついでに帽子も風に飛ばされて...
塩嶺御野立キャンプ場
高ボッチ高原に来た際のキャンプ場貸し切りだったので、夜遅くまで楽しめた。備え付けの机と椅子も独占。今の社会で生きていくためには、こんな時間が必要だし、いつ災害が来ても生きていけるかな?虫がいっぱいでも、トイレがワイルドでも、シャワーがなくてもね。夜の高...
フェリーから
陸地に近いので、スマホも使用できます。海を見ながら、珈琲ブレーク。これが船旅のだいご味かな。外洋と違い、瀬戸内海は島が見えるので楽しめます。特に淡路島近くは明石海峡大橋が、楽しめます。
門司港レトロとは?
雨の門司港 なかなか雰囲気があるところです。大正の建物がレトロ跳ね橋 船が通ると橋が上がる仕組み。しばらく見てたけど、船が通らず。。あきませんね。
福岡 博多
ゴールデンウイーク末 福岡の博多へセントレア空港は快晴 福岡空港は雨。。。ということで、博多の地下街ここで宿泊 ホテルラ・スールビジネスとシティの間ぐらいだけど、朝食バイキングはとっても立派、スタッフの対応も2重丸カフェもほぼ飲み放題。次があるならまた...
高ボッチ高原 諏訪湖
高ボッチ高原に行ってきました。因みに高ボッチの由来は(Wikiから)ダイダラボッチが休憩したとの伝承から。巨大なもの、巨人という意味のアイヌ語から。凹地(くぼち、窪地)から。山頂が栓、または蓋のつまみ、突起、あるいは帽子(いずれもボッチ、ポッチ、ボッチョと...
阿南でキャンプ
今年初めてのキャンプ定期的に自然の中で過ごさないと、元気がでない。ということで阿南キャンプ場でキャンプ。メンバーはいつもの船頭補佐H氏(別名お湯わかし係り)エサはさわれないけど釣りが好きなK氏(別名 船頭補佐いじり係り)私(別名 アイスと床暖房が好きなた...
いきなり春が!
もう梅が咲いてる!
ランチ
久しぶりにいつものところで仲間とランチ やっぱ焼肉だね~。ところで、外気温低いと車の混合気が濃いため、止まりやすい。暖気して温めればいいけど面倒だし、環境にも悪い。
新年からカングー修理 ワイパー
カングーのウィンドウウオッシャー液が出ないということでウオッシャー確認、モーターの動作音がしているのでパイプ内のバルブゴムが膨らんで水路を止めているかな?モーターアッシーを外して、バルブ(前後の切り替え)を見た所、やはり膨らんでいる。ここのバルブ両端ゴ...
今年も残りわずか
今年もあと少しR30もあまり整備が進んでいない。パワーウインド、ステレオなどまだ。来年はぼちぼち行おうかな。せめて洗車はした。洗車機だけど。。。
京都 嵐山 小倉山山麓 常寂光寺 紅葉
二尊院のすぐ横にある紅葉で超有名な常寂光寺以前もきたことがあるけど、今回は紅葉のピークで看板も普段は見ごろと書かれているが今回は紅葉最盛期と記載1年のうち1週間ほどが見ごろで、その中の最盛期1日に当たったのは幸運のなにものでもないかな。言葉に出来ないほど...
京都 嵐山 二尊院 紅葉
いつもの竹林の小径を抜けてしばらく歩くと小倉山麓の二尊院がある。ここの参道がビュースポットらしい。朝みんなが並んで一斉に入場すると住職が先頭を指揮して人が画像にはいらないようにしてくれるサービス名前のゆらいどおりに、2尊の如来が祀られています。落ち着い...
京都 紅葉 嵐山
今年も紅葉の時期が来た。朝7:40着にてひっそりとした嵐山。人がいない嵐山駅は雰囲気があってGOOD朝誰もいない渡月橋 実はこのあと午後に通れないほどの人が殺到。気温は6度ほどですが、凛とした空気が京都らしさを感じる。天龍寺の紅葉が早速おでむかえかな。誰もいな...
冬キャンプ その2
朝目覚めてから周りをを見てみました。自然がいい所で、朝日が当たってキラキラかじかの湯の横にある、和食処かじか亭にて十割そばを。みると紅葉が載ってるね。いい雰囲気だし、そばも腰があって美味しい!五平餅もくるみ味が旨い。う~ん、近場なのに癒された。
冬キャンプ
長野県下伊那にある、かじかの湯キャンプ場(阿南キャンプ場)にて今年最後のキャンプみどり色テントの船頭補佐のH君と一緒。今回テントは初めて使うツーリング用を。小型軽量で設営と撤収がラクラク。前室が少し狭いのとタープ機構がないのが残念。入口ポールを追加して...
紅葉
すでに綺麗な紅葉ここは、長野の下伊那です。
送別会でBBQ
Mさん、東京に転勤のため送別会我が家にてBBQ(後ろ向き画像ですいません)グループでみんな集まった。Mさんの人徳かな。お手伝いの方々もありがと。今後の健康を案じて、送りださせてもらいました。ファイト一発!今までありがと。浜松に帰ったら連絡するんだよ。あれ、...
キャンプしたかったけど
久しぶりに、時間できたのでキャンプでもと、渚園へ連休、晴天、あったかいと3拍子でお客がいっぱいこどもが多くいたので、あきらめた。久しぶりのスカイラインで樺太食堂の無敵の生うに丼ステッカーを貼って見た。
やっぱりいいね。北海道
何度来てもいいね。メルヘンの丘ここ網走の大空町は景色が素晴らしい。美瑛の風景と湖が合算したような。 しばらく滞在してみたい。