ウイッシュ リタイア
我が家のウイッシュが車検を迎えます。流石に古いため、ドライブシャフトベアリング、ブーツ、エアコンコントロール部など不具合が増えてます。エンジンもオイル下がりがあるようで高負荷で煙がでたり。そこで買い替えの選択となりました。以前乗ったことがある中古のブル...
ウィッシュ オイル交換
通勤車のウイッシュですが、最近エンジン音がざらついてきた。走行が10万オーバーのせいなのか、半年で交換してる感じ。今回はレスポのチタンだけどウイッシュじゃオーバークオリティだろう。前回使用のカストロールGTXは安いせいかあまりよくない。シンセテックじゃない...
カングー2号車 整備
2号車の整備カングーはバッテリーの寿命が短いので、なるべく情報がわかるように電圧計の追加。これで寿命具合がわかる。以前デジタルの電圧計を付けていたが、1年で液晶がまだら模様になった。中華製は安いと思って購入しても安物買いの銭失いになる可能性が大。点灯して...
京都 もみじ狩り
今年もまた紅葉の時期がきた。今年もJRのCMの「そうだ。京都いこう」の一休寺へ一休さんが晩年をすごしたところ。一休寺の後は市内に行こうと思ったが、市内手前から渋滞で行く先変更して長岡京市の光明寺へいつもの大津SAにて一休みとお土産を。今年は台風が来た影響でも...
カングー1号車 車検
前回の2号車に続き、1号車も車検ダメな所フォグランプ切れナンバー灯 片側不点灯ワイパーブレード ちぎれ発煙筒期限切れブレーキフルード交換(フロントバンパーを外して交換)(球切れではなく、単なる接触不良。)いろいろと自分で交換業者さんには、ステアリングラッ...
2018 Womens Word ChampionShip Kazakhstan 番外
なんと、一番好きなYekaterina Zhdanova(エカテリーナ ジダノワ)からサインを頂いた。目の前の笑顔と、カザフスタンの青空のようなユニフォームが忘れられない。2日間で笑顔をみたのは初めてだし、笑顔をもらったのも僕だけだろう。K氏 ナイス!
カングー 2回目のATF交換
2回目のATF交換ATをDに入れると脈動する症状が改善されたと思ったが再発。ドレンとレベルチェックプラグを外して、ATF排出。3600CC。3600CC新油を補充。ATFが少ないか、多すぎるのではないかとの仮定をもとに、マニュアル通りのATF60℃での規定量を確認。ATのPレンジからR→...
2018 Womens Word ChampionShip その2 Kazakhstan
世界選手権 お気に入りショットジュリア・ロバーツ似正セッターオポジットオポジットユニフォーム脱いで、ポニーテール解いた後もファンと交流。エカテリーナ・ジダノワ(4)Yekaterina Zhdanovaナタリア・アキロワ(6)Natalya Akilovaクリスティーナ・カラペティア...
2018 Womens Word ChampionShip 浜松アリーナ Kazakh・・・
台風による停電がやっと解消されたので、バレーボールを観戦に手が届く距離で、この視線はたまらんね。Yekaterina Zhdanovamikasaのユニフォームが似合ってる。
信州 和知野川二瀬キャンプ場でキャンプ
連休なんでキャンプしたい!ということで、いつものかじか湯阿南キャンプ場に午前中に行くもすでに数組の先客が。子供家族+犬!がいるのでこりゃたまらん。ほかにしよう。近くに和知野川二瀬キャンプ場があり、かなり広くてGOOD。ここにした。メンバーはいつもの仲間たち...
カングー A T フルード交換
2号車の、オートマをドライブに入れると、冷間時に脈動するように、振動するようになってきた。AT のフルード交換時期の予感。画像ではよく見えないけど、赤黒く新油の透明感がなくて、すごく濁ってる。これじゃあね(-_-;)定番のA S H カングー1号車もこれ。現在79950Kmな...
はじめてのF D A
初めてのFDA 富士山静岡空港⇔出雲縁結び空港紫色の機体。通常のキャリアと同じく無料で飲み物がでました。機体が小さくて、低い高度(7300Mぐらい)なので下の地表が良く見えます。帰る時の風景ですが、富士山がよく見えました。浜松市の上空も通ったので、おおよその我...
日本一の庭園 足立美術館
ずっと行きたかったとこ。安来節で有名な安来の外れにあります。京都 嵐山の天龍寺のような感じ。職人さんの手入れが見れました。ラッキー。確か11名いらっしゃるんですね。これが日本一を続ける原動力。
カングー 車検
コカングー2号車の車検です。交換が必要なのは、左側ドライブシャフトのブーツ。グリスが漏れてます。これは車検屋さんにお願い。タイロッドエンドブーツも細かい亀裂があり、次回は交換必要(部品は購入しました)自分で作業したのは1、リアブレーキ右 ホイルシリンダ...
しめ縄がすごい出雲大社
拝殿仕様の出雲駅因幡の白うさぎ鳥居をくぐると、巨大なしめ縄の拝殿が見える。お土産屋さんがある、神門通り。駐車場はここにしました。ここ出雲大社は、すれていないし、シンプルなのがいいね。気に入りました。
はじめての松江
台風の間の晴天で幸運。初めての松江城。黒くてなかなか雰囲気がある。現存する12天守の一つ。天守閣最上階からは、抜群の景色が。宍道湖も見える。
やまたのおろち 日本神話
やまたのおろち 今回は、車のおろちではなく日本神話のほう。一説では、出雲の川が良く暴れたとのことで河もう一説は、たたら製鉄 製鉄炉は2個の穴があり、赤く光っているし、神話の切り落とした尾から剱がでたのは溶けた鉄では?と。どちらかは不明ですが、想像すると...
引き続きカングー
雨が降ると翌日左ヘッドライトが曇る。ということは、ヘッドライトに水が浸入する穴があるんだろう。ヘッドライトを外して。ヘッドライトの透明部分とベースの黒い部分の合わせ目にグルーガンにてコーキング多分これで大丈夫だろう。左右フェンダーがクリアが剥げかかって...
カングー ヘッドライト
ど中古のコカングーヘッドライトは、白く曇ってはいないけどコーティングが剥がれてムラムラ状態。そこを耐水ペーパーにて研磨して、コーティングはウレタン塗装を行って完了。まるで新品みたい。2000円+人力結構満足度がたかい作業だね。ヘッドライトとタイアが綺麗だと...
カングー2号車 整備
コカングー2号車の整備(2018/05/20 走行78600Km時)画像は別の日のもの1、エンジンオイル交換(カストロールエッジ10-50)2、エンジンオイルフィルター交換3、パワーステアリングオイル交換4、エアコン添加剤 WAKOS添加(JMSにて) 5、エアコンガス量確認OK(JMS...