カングー 2回目のATF交換

カテゴリー │CAR

2回目のATF交換

ATをDに入れると脈動する症状が改善されたと思ったが再発。

ドレンとレベルチェックプラグを外して、ATF排出。3600CC。

3600CC新油を補充。

ATFが少ないか、多すぎるのではないかとの仮定をもとに、マニュアル通りのATF60℃での規定量を確認。

ATのPレンジからR→N→D→2→1と30秒ずつ待ってから

約60℃でエンジンをかけたまま、ドレインボルトを外してATF排出。1250CCあった。

本来100CCぐらいのはずなので、多すぎと判断、これを抜いたままで、規定量とした。

しばらく、様子見。







相変わらず、ATFの色が赤黒い。



合計で7000CCほど交換してるので、次回交換時は多少きれいになっていると思われる。

個人的な作業なので、くれぐれも真似しないでください。責任取れません。(-_-;)

同じカテゴリー(CAR)の記事
タイヤ交換
タイヤ交換(2019-09-07 20:00)

アルミとミラー
アルミとミラー(2019-07-07 20:54)

リア スポイラー
リア スポイラー(2019-05-25 19:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カングー 2回目のATF交換
    コメント(0)