高ボッチ高原 諏訪湖

カテゴリー │

高ボッチ高原に行ってきました。


因みに高ボッチの由来は(Wikiから)

ダイダラボッチが休憩したとの伝承から。
巨大なもの、巨人という意味のアイヌ語から。
凹地(くぼち、窪地)から。
山頂が栓、または蓋のつまみ、突起、あるいは帽子(いずれもボッチ、ポッチ、ボッチョといった異名をもつ)の形をしていることから。



「君の名は」の聖地 諏訪湖










>




とっても絶景

南アルプス、中央アルプス、北アルプスそして諏訪湖も一望

死ぬまでに行きたい世界の絶景 日本編(詩歩)にランクインされています。

同じカテゴリー()の記事
はじめてのF D A
はじめてのF D A(2018-09-04 20:27)

はじめての松江
はじめての松江(2018-08-28 19:11)


 
この記事へのコメント
お疲れ様でした~。
遠いという点において、ハードでしたね。(帰りの雨を含めて…)

キャンプ場→高ボッチ→美ヶ原→スーパー→キャンプ場
のGPSログデータですが、こんな風に見ることができます。(URL消されていないかな?)
https://drive.google.com/open?id=1-pwFwyazLPOQS8LMbf2iyNTw2zZZJZs8&usp=sharing
公開用に細かいデータを消してありますが、生データだと時刻なども後から見られますよ~。
Posted by 船頭補佐いじり係り at 2018年05月20日 03:52
お疲れ様でした。
このロガーすばらしいね。リアル地図をたどれるもんね。
いかにワインディングを走ったかがわかる。
運転大変だっったねー。ありがと。

通行止めがなかったら、てね。

日本の絶景100選みれたからOkだよね。
Posted by ケンメリケンメリ at 2018年05月20日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高ボッチ高原 諏訪湖
    コメント(2)