知床峠と羅臼と国後島
快晴の知床峠 羅臼岳道の駅大きな国道沿いなのに以前来た時、鹿が歩いてた。道の駅前からの国後(くなしり)お昼を食べた純の番屋本来はもっと東にあった番屋を残すべく、こちらに作ったようです。北の国からでは、流氷がきてた。展望台からの羅臼の街並みこんなにはっき...
知床五湖
知床五胡今回も木道のある一湖 のみを回りました。一湖の画像を撮るのを、忘れた。。。
小清水原生花園
今回もまたまた天気は最高。知床連山が見える。釧網(せんもう)本線の電車は、初めてみた。2両編成だね。流氷の時期に乗れたらいいな。この辺です。
ウトロ オロンコ岩
天気もよかったので登ってみた。う~ん結構大きいな。それにしてもオホーツクがとっても碧くてきれい。
ウトロ の夕陽
今回は夕陽台でもプユニ岬でもなく、至然館最上階の部屋からの夕陽いろいろな表情で楽しませてくれた。実はここ、露天風呂からも夕陽が見れるところみたい。(見てないけど)
サロマ湖から知床ウトロへ 天に続く道
今年も来ました天に続く道ここに来ると北海道って感じ温度も湿度も天気も最高!こちらは、オホーツク海に続く道オホーツク海ここ網走 観光船オーロラ
自然いっぱい
子ギツネが行儀よくおすわりしてます。ぜんぜん逃げないな。子ギツネは初めて見るけど、かわいいね。道の駅サロマ湖道の駅のアイスは外せない。遅咲きのひまわりが満開この時期にみれるなんて。
サロマ湖 展望台
今回でサロマ湖は3回目だけど初めて展望台にここ以外にはサロマ湖全容はみえないでしょう。結構急な坂道を登って展望台にたどり着く
サロマ湖 キムアネップ崎
サロマ湖内に突き出たキムアネップ崎ここに無料のキャンプ場があります。下見もかねて訪問結構広くてシャワーもあり、なかなかよさそう。懸念の蚊さえいなければいいところ。 かなり広い目の前はサロマ湖が広がっています。余談ですが、昨年台風で流された網走湖の呼人浦...
北海道 道東 サロマ湖
今年の夏休み家族旅行は北海道 道東女満別空港へ。5人全員集合。最初はサロマ湖この辺です。ここも夕陽の名所。もう少し赤く染まるといいんだけど、でも十分きれいで感動的な夕陽気温17度ぐらいで快適宿泊はサロマ湖 湖畔 船長の家カニ料理が有名10人用机にこれでもか...
ランチョンミーティング 京都ラーメン
お盆休みに友達とランチョン  聞こえはいいけど、まぁ井戸端会議です。集合は京都ラーメン  京都にもあるおみせの浜松店。エサは触れないけど釣りが好きなK氏船頭補佐 H氏の2名と。背脂と味付けたまご、薄いチャーシュ~結構濃い味なので私はスープ薄めでオーダー。...
モーニングセット
連休-スタートはやっぱりモーニングからいつものコメダ珈琲。朝から満員なのは涼しいから?だね。そしてガソリン補給が土曜の日課
カングー
カングーのフロントタイア ショルダーが少なくなったのでリアと入れ替えついでにキャリパー、ホイルも清掃。タイアの溝はまだたっぷりでひび割れも無し。今度からこんな作業は5月に行うことにしよう。暑くてたまらん。
ウィッシュリフレッシュ
ウイッシュの車検が近づき見積もり依頼すると、いろいろ交換するところが。見積もり価格も11万オーバーなのでできるところは自分でリフレッシュまず、クーラント交換もともとスーパークーラントだったので、同じく交換。抜いては水を入れてまた抜く作業。ついでにラジエタ...
浜名湖で釣り イン モーターボート
新居海釣公園集合にて、2回目の釣りがしかし、コンペが開催されていて超満員で場所変更したが釣れず。ということで急遽スズキマリーナからモーターボート 浜名湖地元民K氏がライセンス所有で船長。船頭補佐も健在。借りたのはトイレ付モーターボート。レクチャー受ける船...
カングー整備
少し前にリアゲートが開いた状態から落ちてくるようになったのでゲートダンパーを交換したが、先日妻から信号待ちで停止するとエンジンがぶれるので見てと。スロットル本体を外したところスロットルはきれいな状態。スロットルにあるアイドリングバルブが真っ黒でした。清...
スカイラインフロントブレーキ
フロントブレーキキャリパのオーバーホール。踏んだ時のフィーリングがいまいち固いし、ききもよくない外したキャリパから出てきたフルードは、結構さび色だった。ちょうどいい時期なのかもしれない。ピストンの外側も錆び+汚れがパッド周りは錆びと汚れがすごいピストン...
浜名湖の釣りの後はキャンプ
釣りを堪能した後、釣った魚をBBQ大変な魚調理は、炎担当H氏が担当。ありがとね。COOPで追加の肉、デザートも買ってビールで乾杯のあと、魚美味しくいただきました。。蛇足ですが、昼民宿で刺身定食食べてると、隣の40~50代のご夫婦がすっぽん雑炊が食べきれないのでいか...
浜名湖で釣り、釣り
浜名湖で釣り最高の天気と時期に恵まれました。釣りに最後に行ったのは10数年前かな。全員の釣果はキス、カレイ、こち、だったっけ?3Cmぐらいの、はぜもいたな。ちなみに私は、いかり を釣ってしまった。名古屋のY氏と浜名湖地元民K氏浜松SE KO氏船首、船頭補佐 H...
スカイライン クラッチマスターOH
先日クラッチのフルード確認したところフルードが黒く、クラッチマスターの寿命だったためクラッチマスターオーバーホール実施 画像はクラッチマスターアッシー外したところ。クラッチマスターアッシーを外してきれいに清掃、そして新品部品の組み込み左側が付いていたピ...