霧多布岬
釧路と根室の間にある。霧の多発地帯ではあるが、運よく霧のない霧多布岬がみれた。納沙布岬といい、最果て感がある。横が絶景の無料キャンプ場。
富良野 パノラマロード江花
上富良野八景(上富良野には八か所の絶景ポイントがある) パノラマロード江花天国に続く道ににた、こんな道路が結構あるが、この道は十勝連邦に向かっている風景それにしてもいい所が多いな。
美瑛 ぜるぶの丘
どうゆう訳か、何度もきてしまう。借景がパッチワークの為?結構気に入ってる。外人もいないので静かに鑑賞できる。ラベンダーサイダーと富良野ニンジンジュースをお土産で買う。
上富良野開拓記念館
開拓記念館観光客の姿はない。ここ上富良野を開拓するのはかなり大変だったようだ。先人はさぞ苦労したろう。三浦綾子さんの泥流地帯の石碑がある。読んだことはないが、十勝岳の噴火の物語。
能取岬
網走湖のとなりに位置する能取湖そのオホーツク側にある岬観光客は少な目。先端まではいかなかった。いや通り過ぎていた。
カングー車検見積もり
カングー車検の為、見積もりを依頼なんと¥106.026.-(税込) 大物交換部品も無いのに。つりさげ式バックランプが法改正によりNGになった。見積もりみたら取り外し料金¥3,500.- 家に帰って速攻取り外し10分、これで¥3.500.-ラジエター防錆剤が3.600.- これは不要。...
JR花咲線が走る海岸線
花咲線(釧路~根室)が走る海岸線この風景は多分、ここ以外日本にはないだろう。まるで外国のよう。電車が来るのを待っていたが本数が少ないようだ。ここがどこなのか知らないが、いい景色だな。
美瑛 パフィの木
美瑛の畑からちょっと離れた、分かりにくい所にあるパフィの木真ん中の2本がそう。ここに観光客は誰もいない。名前はこじつけっぽいが、小高い丘の上にあり雰囲気はある。
苫小牧市科学センター
日本初のプラネタリウム別途プラネタリウム投影が見れるが時間の関係で残念ながら見れず。ダットサンブランドの子供むけ自動車この型の機関車は初めて見る。苫小牧にて雨模様だったので寄って見た。全体的に小学生向けだが、展示物は見れる。
美瑛放牧酪農場
美瑛赤い屋根のうちを撮影していた時、プロっぽい方が教えてくれた。とってもいい所があると。そこに行くとのことで同行させていただく。横にいた富山大学の学生さんも一緒に。北海道って、ほんと人の繋がりが多い。日があたる所、当たらない所のコントラストが綺麗だとア...
富良野 魔女のスプーン
富良野にある魔女のスプーン人気一番の納豆チーズカレーを頼んだけど、個人的には別のスープカレーにしておけば と思った。富良野はカレーが盛んな地域でいろいろなお店がある。ここは唯我独尊と並ぶ人気店。店内はカントリー調で結構混んでる。>殺先生の赤版のようなキ...
上富良野 千望峠
上富良野八景の一つ夜景が綺麗に見えるようです。でも日中も十分絶景。
知床峠
あいにく霧で羅臼岳も見えない。1時間ねばったけど。昨年快晴の中じっくりみたので、大丈夫。羅臼に降りているとき、地元のミニバンにあおられた。カチンときてちぎってやった。日本平走ってたし。。他県ナンバー煽ってうれしいのかね?ただここの空気はとっても美味しい...
富良野 日の出公園キャンプ場
最高にきれいな日の出公園裏側にあるキャンプ場。毎朝日の出公園まで散歩台風来たので、フルリードにてテント固定、なんとか飛ばなかった。前日抜けにくいプラスチックペグを購入しておいたのがよかったかな。シュラフも干す。毎晩シュラフ2枚重ねで寝るほど冷える。(エ...
美瑛 四季彩の丘 豚生姜焼き定食
こちらも定番の農場花畑は昨年来た時とおなじ。初めて二階のレストランで食べてみた。生姜焼き定食を頼んだが、確か1500円?する割にいたって普通。周りを見渡せば、ルール無用の中国の人。なるほどこれでいいのか。トイレも使いっぱなし。これじゃせっかくの花畑も興ざめ...
紋別オホーツクタワー
 オホーツク海に刺さるように立っているタワー海中が窓ガラスより見えるがほとんど緑色以外見えない。台風のせいか?係りにきいたところいつもこんな感じとのこと。う~ん800円払う価値があるのか?初めて見るクリオネ 撮影が難しい。紋別の名物オブジェ カニのつめこ...
カングーバッテリー
カングーのバッテリーが上がった。すでに3年3か月の使用期間。少し前ナビが写らなくなったため、ナビを交換したがバッテリーあがりと同時にまたナビが映らない。ナビの電源ケーブルを交換したところ、映るようになったが古いナビで試すとこれも映る。なんとなく、バッテリ...
ウスタイベ 千畳岩
宗谷岬より南下、紋別の手前にある。たいらな岩が海につきでた奇勝。オホーツクの海は相変わらず蒼い。
夢のような美瑛 ケンメリの木 マイルドセブンの丘
マイルドセブンの丘ケンメリの木セブンスターの木親子の木これ彩雲?であれば見れたのはとてもラッキー美瑛 定番のケンメリの木、マイルドセブンの丘、セブンスターの木、親子の木すでに10回ほど訪れているが、気候的には今年が一番綺麗。さすが美瑛の顔たち、青空の中で...
富良野メロン食べるなら
富良野に行くなら外せない。ハーフ400円今年は少し、出来が良くないらしく甘味が今少し。でもお土産は買った。