JR摩周駅 こだわり豚丼
摩周駅前にあるポッポ亭。これを食べるのみでここに来た。豚丼といえば帯広が有名だがこちらのは食感と脂身なし がとても美味しい。肉の厚さにもこだわっている。摩周の駅弁はここでオーダーをもらってから作り始める超新鮮な弁当。帯広の味とはちょっと違う豚丼。オーナ...
巨大な稚内 防波堤
こんな巨大なものが必要だなんて、真冬のオホーツク海はとてつもなく凶暴なんだな。
富良野 北の国から資料館 閉館
富良野駅前にある資料館2016年8月31日をもって資料館が閉館とのことで、行ってきた。ここにきて、全体像の理解ができた。昭和のレガシーがまた一つ消えていく。
稚内 ノシャップ岬
いつもの樺太食堂 うに丼 相変わらず うに は美味しい。 画像は取り忘れのため以前の。安くて美味しいと思っていましたが、ずいぶん値上がりしてたので、今後はこないであろう。イルカのモニュメントは相変わらず鈍く輝いてる。蒼い海 蒼い空 きもちいい。
富良野 中の沢小学校分校 北の国から
まだ保管されていました。化粧直しされていて古い感じがないけど。。原田美枝子さん扮する教師がいたところ。この先生UFOと交信してたな★中畑製材所も実在していて看板あげてる。
札内 たまごかけご飯
帯広から少し南側の道の駅札内朝ごはんたまごが有名なので食べてみた。新鮮なたまご+美味しいごはん 朝から最高!いろいろ道の駅に行ったけど、たまごかけご飯ってないんだよね。札内のおいしい水が無料で頂けた。30Lほど、浜松へ持ち帰り。ありがとうございます。以...
美瑛 美馬牛小学校
蒼い空にとんがり屋根は似合う。美瑛にあるこの小学校はあまりにも有名。美瑛の観光マップにも載ってる。
稚内公園
氷雪の門私が行った日は快晴。絶景。公園はかなり高台です。それにしても空が蒼い。
富良野 カレー 唯我独尊
富良野 唯我独尊一番人気のソーセージオムカレー地元でも結構有名なお店みたい。開店1時間前で行列にならびました。ぱっと見ると郊外のようだけど富良野駅すぐのロケーションユナがここでカレーを食べたので食べてみた。カレーは辛めだが、オムレツのなかにチーズでマイル...
道の駅 美深アイランド
道の駅美深アイランドにあるキャンプ場横は道の駅、向かいは温泉となかなかの環境。池の中洲が全部施設。ここも快適なんでしょう。1か月以上の長期滞在者がいる。灼熱の本州にエアコン掛けて部屋にこもるより、ここがいいそうだ。ごもっとも。もっともここは夏熱く、冬は...
北海道を後に
トリトンをくぐり、8日ついに北海道もおわり、浜松へ初めての太平洋フェリー 快適な船旅。
富良野 ぬのべ駅 北の国から
>>ぬのべ駅  北の国からほぼ見たことがなかったけど、富良野が好きなことから1981年からの第一回めから見てみた。思ってたより強烈な消費生活へのアンチテーゼと厳しい富良野の生活 人間愛と自然愛奥が深い。この駅から始まっていましたね。しかし当時の蛍ちゃんは超か...
北竜町 黒竜カレーラーメン
誘われて食べてみた。カレーのような、担々麺のような味ただ食材の主張が強く、ばらばら感。残念~。(-_-;)道の駅 北竜ひまわり。
朱鞠内湖(しゅまりないこ)
朱鞠内湖(しゅまりないこ)とても静かで落ち着く風景。ここのキャンプ場もいいな。しまりないこ と読んではいけない❗
幌加内 白い絨毯
幌加内(旭川のおおよそ北側あたり) そばの花見渡す限り、白い絨毯。ただただ綺麗で見とれてしまう。
北竜町 ひまわりソフトクリーム
ひまわりソフトクリームひまわりのエッセンスが載ってます。ひまわりは終わってしまったけど、ホッとした。
入道雲
子供のころ、そう小学生ぐらい によくこんな雲見てた。大人になってからあまり空を見上げた記憶がない。。。ここは長野県松本市の手前。
 苫小牧 マルトマ食堂
苫小牧の港にある、ホッキカレーが超有名なマルトマ食堂。しかし海鮮どんぶりが美味しそうでこっちにした。ほっき、あわび、甘エビ、他。ほっきはコリコリでうまい。漁業組合のお店なので新鮮で安い。1300円かなり人が並んでいたが、せっかくなのでここで。画像は店を出る...
天に続く道
どこまでも続く道は、かなた天国に届くように思えます(^^)vここは知床斜里です。
知床 ウトロの夕日
昨日の夕日です。今までで見た一番綺麗な夕日きっとまた見たくなる。